むし歯、歯周病の治療やかぶせ物、入れ歯などを作ります。
①むし歯
むし歯は虫歯菌による感染症です。
一番大事なことは、むし歯菌に感染しない、させないことです。
むし歯予防のために大切なのは的確なブラッシング。
正しいブラッシングの方法をご説明、一緒に練習をします。
また、適切な歯ブラシ、磨き粉などのご提案もさせていただきます。
虫歯になってしまった場合は、むし歯の部分を取り除き、詰め物をします。
また、むし歯が深く歯の神経にまで達してしまったときは、歯の神経のお掃除もします。
②歯周病
現代人の多くが歯周病にかかっていると言われています。
お口のネバネバ、臭い、歯ぐきの腫れ、出血、歯の揺れなど気になりませんか?
歯周病菌に侵され始めると歯垢(プラーク)が発生、適切に歯垢を取り除かないと、歯石ができます。そうなると、ふつうの歯ブラシでは不十分で、専門家である歯科医師か歯科衛生士による歯石取りが必要です。
歯周病が進行すると、あごの骨と歯を支える歯ぐきの炎症が始まり、歯を支える骨までもが徐々に溶かされていきます。
歯周病の進行度の検査、歯のベタベタ汚れ、歯石取り、歯周病対策のためのブラッシング方法のご説明、練習を一緒にします。
少しずつお口の環境を整え、歯周病に負けないお口作りをお手伝いします。
重度の歯周病に対しては、外科的治療も行います。
1. 軽度 |
![]() |
歯と歯茎の境目に歯垢がたまります。歯ぐきが炎症を起こして、出血します。 |
2. 重度 |
![]() |
歯ぐきが歯から離れ、細菌が増殖し、歯垢と歯石が付着し、周囲の骨がやせます。 |
3. 広範囲 |
![]() |
歯茎が後退します。あごの骨と歯ぐきがやせ続け、歯がぐらぐらして場合によっては抜けます。 |
③入れ歯
全部入れ歯、部分入れ歯の調整、作成を行います。(他院で作った入れ歯も可能)
歯科ほてつ(かぶせ物など)料金表
詰め物・かぶせ物
保険診療で行える詰め物、かぶせ物には以下のものが
あります。
光重合型レジン | 小さいむし歯、歯の破折に対して、白い固いプラスチックで埋め、光で固めます。 |
インレー | 12%歯科用金パラジウムで少し大きめのむし歯による欠損部を補います。 |
CAD/CAM冠 | 器械で削り出された白い歯です。 小臼歯部(糸切り歯の後ろ2本)に適用できます。 |
レジン前装冠 | 12%歯科用金パラジウムで作ったかぶせ物に白いプラスチックを乗せたものです。前歯(糸切り歯から反対の糸切り歯まで)に適応できます。 |
FMC | 12%歯科用金パラジウムで歯全体をかぶせます。 |
以下のものは自費診療になります。
ホワイトクラウン | 金属の上にセラミックをのせた少しお手軽な白いかぶせ物です。 4万円+税(ファイバーコアは付きません) |
ハイブリット前装冠 | 金属の上にハイブリットレジンをのせたかぶせ物です。 4万円+税(ファイバーコアは付きません) |
ファイバーコア | 白いかぶせ物の土台にファイバーを用いて美しく強く仕上げ、力を分散して歯を傷めないようにします。 5千円+税 |
セラミックインレー、クラウン | 透明感のある白い美しいかぶせ物です。 ご希望により技工士立ち会いの下、より自然な風合にスペシャルオーダーもできます。 8万円+税~ |
メタルボンド | 金属の上にセラミックをのせた白いかぶせ物です。 ご希望により技工士立ち会いの下、より自然な風合にスペシャルオーダーもできます。 8万円+税~ |
ジルコニア インレー、クラウン |
人工ダイヤモンドとも呼ばれる固い白い材質の詰め物、かぶせ物です。 ご希望により技工士立ち会いの下、より自然な風合にスペシャルオーダーもできます。 8万円+税~ |
ナチュラル義歯 | 目立つ歯にかける金属のバネを使わずに、歯ぐきと同じ色をした目立ちにくい義歯です。 8万円~20万円+税 |
ナチュラル金属床義歯 | 外から見えるところには金属を使わずに歯ぐきと同じ色で作り、見えない歯の裏の部分を薄い金属で 仕上げた見た目が自然かつ使用感の良い義歯です。 10万円~25万円+税 |
金属床義歯 | 裏側、バネを金属で仕上げた薄いタイプの安定感の良い義歯です。 温度を感じやすい長所があります。 20万円~28万円+税 |
仮歯 | 3千円+税~ |
※ 自由診療の再診時には再診料600円+税がかかります。